運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
241件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

やはり消費者庁の強化、その教育をどういうふうに、どのような場面でやっていくかというところ、成年年齢引下げ部分での対応もありますけれども、やはり中身部分もどのようにやっていくかというところ、あと人員体制等々も、省庁への課題もたくさんあると思いますので、是非そこは引き続き対応いただきたいと思います。  

田村まみ

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

四 デジタル機器に慣れていてもトラブルに巻き込まれやすい若年者に対し、デジタル技術を利用した新手の取引被害悪質業者による連鎖販売取引被害効果的に防止・救済するため、成年年齢引下げ施行時期が令和四年四月一日に迫っていることを踏まえ、実践的な消費者教育を強力に展開するとともに、若年者に対するクレジット・ローンの過剰与信防止する業界の自主的取組効果を検証し、必要に応じ更なる法的措置検討すること

宮沢由佳

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

若者を中心に年間約一万件の相談が続いています連鎖販売取引、これも来年四月からの成年年齢引下げによって増加することが危惧されています。これも甘い利益誘導勧誘で、主体的な選択権をゆがめる危険性の高い取引です。この若年者へのマルチ取引規制にも直ちに取り組むべきです。  中身に入ります。  

釜井英法

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

民法改正を受け、成年年齢が来年四月から十八歳に引き下げられます。これにより、未成年者法定代理人の同意を得ないで行った契約は無効とする、いわゆる未成年者取消し権が十八歳、十九歳の方々には適用されなくなります。  この間、立憲民主党は、消費者庁、法務省に対し、成年年齢引下げに係る未成年者取消し権の喪失への対応の要請を行ってきました。

岸真紀子

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

次に、成年年齢引下げによる若者被害防止対策についてお尋ねがありました。  来年四月に迫った成年年齢引下げへの対応は、今年度の最重要課題一つです。これまで、主として若年者に発生している被害事例を念頭に消費者契約法改正などの制度整備を行ったほか、厳正な法執行消費者教育充実消費生活相談窓口充実、周知などに取り組んできました。  

井上信治

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

法律案は、成年年齢引下げ等社会情勢変化を踏まえ、年齢満十八歳以上二十歳未満特定少年に係る保護事件について、虞犯をその対象から除外し、原則として検察官に送致しなければならない事件についての特則等規定を整備するとともに、検察官送致の決定がされた後の刑事事件特例に関する規定は、特定少年には原則として適用しないこととする等の措置を講じようとするものであります。  

山本香苗

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

法制審議会メンバーであった橋爪参考人は、少年法有効性を認めた上で、民法成年年齢が引き下げられたことを法改正理由として挙げられました。しかし、民法上の成年年齢とその他の法令上の年齢区分とはそもそも別個の問題です。法令ごとにその特質や状況等を踏まえて適切な年齢検討されるべきであり、現に飲酒年齢喫煙年齢は二十歳に据え置かれたままとなっています。  

高良鉄美

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

成年年齢が十八歳に引き下がるから、でも子供はまだ未熟でしょうということで少年法適用になります。私は個人的に、選挙権などが与えられます、権利が十八歳で与えられるのであれば、やはりそういった刑事に対する責任に関しても例外をつくらず、二十歳以上の大人と一緒でいいのではないかと思っている立場です。  

梅村みずほ

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

それから、柚木委員からあった、十八歳、十九歳の成人対象にしたクーリングオフ期間延長の件ですけれども、四月から、成年年齢引下げによって、未成年者取消権による保護が受けられなくなります。  しかし、若年層に対する消費者教育は十分に進んでいるとは言えず、若年成年者について消費者被害が続出するおそれがあるというふうに考えております。  

大西健介

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

それで、これは大臣にもこの間、申入れもしたというのを、大臣、受け止めていただきましたけれども、成年年齢引下げでしょう。現状被害が十八歳、十九歳に発生することは、増田参考人は、容易に想像できる、勧誘が活発化し、匿名性の高いインターネット上での連鎖販売取引等行政処分が迅速にできるのか大変疑問だとおっしゃったんですね。  

畑野君枝

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

我々の消費者権利実現法案消費者被害防止法案、これに、三本柱なんですね、今回、消費者保護の観点から、まさにこの委員会でも再三問題点が指摘されてきた契約書面電子化に関する規定の、我々は当初、全面削除、それから、施行が十か月と迫った成年年齢引下げ対応する包括的つけ込み型勧誘取消権創設、そして、二十歳未満成年者に係るクーリングオフ期間延長三本柱。  

柚木道義

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

法施行後五年を経過した後に、本法及び成年年齢の十八歳への引下げ実施状況社会情勢国民意識変化等を踏まえ、罪を犯した十八歳以上二十歳未満の者に係る事件手続処分、処遇に関する制度在り方等について検討を加え、必要があるときは所要措置を講ずるとしているという、こういった内容ですけれども、まず、この五年ですね、なぜ五年にしたのかというのと、私お聞きしたいのは、五年が経過してからこういったものを

清水貴之

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

また、罪を犯した十八歳及び十九歳の者に係る事件手続処分等在り方については、社会情勢国民意識の動向を踏まえた検討が必要でありますところ、本法律案による改正後の少年法等成年年齢引下げに係る改正民法施行された場合、それに伴って十八歳及び十九歳の者を取り巻く社会情勢国民意識が更に変化していく可能性もございます。  

川原隆司

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

さらに、成年年齢引下げにより、現状被害が十八歳、十九歳に発生することは容易に想像できます。  勧誘が活発化し、匿名性の高いインターネット上での連鎖販売取引等行政処分が迅速にできるのかも大変疑問です。  四点目は、消費者ITリテラシーがまだ十分ではないということです。  オンライン化が急速に進んでいるとはいえ、スマホによるネット検索やSNSの利用程度という人が多くいます。

増田悦子

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

成年年齢引下げで、十八歳、十九歳、こうした若年層への消費者被害というものが懸念をされる。また、当然、高齢化も進んでいる。対応に大変御苦労されていると思うんですけれども、こうした脆弱な消費者が増大をしていく中で、やはり、消費者被害に対する対策も当然なんですけれども、消費者被害を起こさないために消費者教育が大変重要かと思います。これについて、御意見があればお伺いをいたしたいと思います。

古屋範子

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

特に、法制審議会メンバーだった橋爪参考人は、少年法が機能していることを認めた上で、選挙権年齢が引き下げられたこと、そして民法成年年齢が引き下げられたことを法改正理由として挙げられました。  成年年齢引下げについては多くの問題があり、沖縄の風として以前にも委員会質疑問題提起をしましたが、審議当時に懸念は払拭されませんでした。

高良鉄美

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

川合孝典君 もう一つ橋爪参考人川村参考人に御質問させていただきたいと思いますが、今の川村参考人の御発言の中にも若干関わることではあるんですけれども、少年法対象年齢成年年齢をどう、同列に論じるか否かということについての議論は既にいろいろなされているわけでありますが、少年法対象年齢引下げについて賛否を確認したところ、八割以上の方が少年法対象年齢引下げに賛成されているというデータが出ています

川合孝典

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

今回、少年法改正というのは成年年齢引下げによって見直しを行うというものですけれども、沖縄の風は、実は二〇一八年の成年年齢引下げにも反対したんですが、女性の婚姻適齢の引上げには賛成はしたんです。しかし、成年年齢を引き下げるのに、若年層若年者自立を促すような施策とか、あるいは消費者被害拡大のおそれ等の問題の解決のための施策というのが十分取られていませんでした。

高良鉄美

2021-04-23 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

また、成年年齢引下げまであと一年を切っているにもかかわらず、国民理解醸成は追いついておらず、十分な法整備はなされておりません。  こういった課題を解決し、消費者を守り、消費者権利を実現する、消費者庁にはそのような本来の役割を果たしていただく必要があります。こうした思いで本法律案を提案した次第でございます。  次に、この法律案内容につきまして、その概要を御説明申し上げます。  

尾辻かな子

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

特に、令和四年四月からの成年年齢引下げの影響を受ける若年者や、「新しい生活様式」として利用拡大している高齢者に対して積極的に取り組むこと。  十六 デジタルプラットフォーム利用される情報通信技術の急速な進展に伴う消費者被害複雑化多様化や、海外の行政機関との連携の必要性に鑑み、消費者庁その他の関係省庁の予算、機構・定員を十分確保すること。    右決議する。  以上でございます。  

宮沢由佳

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

公職選挙法民法における成年年齢の十八歳への引下げに伴い、今般、少年法改正案が提出されましたが、ここで十八歳及び十九歳の者を新たに特定少年と位置付けることが提案されております。  来年四月一日の改正民法施行によって、十八歳及び十九歳の者は、親権に服さず、その行為能力が認められることとなります。

川合孝典

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

十八歳及び十九歳の者については、民法成年年齢引下げなどの社会情勢変化がある一方で、成長途上にあり、可塑性を有する存在でもあります。これを踏まえ、今回の改正案では十七歳以下の者とは異なる特例を定めながら、少年法適用対象とすることとしています。  また、改善更生再犯防止を図るべく、家庭裁判所の機能を最大限活用するため、家庭裁判所への全件送致を維持することとしております。  

菅義偉

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

少年法適用年齢民法成年年齢についてお尋ねがありました。  少年法適用年齢民法成年年齢も、必ずしも一致しなければならないものではありません。また、今回の改正案では、十八歳及び十九歳の者には虞犯による保護処分をしないこととするなど、民法成年年齢引下げを踏まえた措置も講じており、少年法民法の取扱いにそごがあるとは考えておりません。  

菅義偉

2021-04-22 第204回国会 衆議院 本会議 第24号

また、電子化消費者被害拡大を招くものですが、今、何より心配されるのは、先ほどの対案趣旨説明にもございましたが、成年年齢引下げに対して十分な法的対策が取られていないことです。  二〇一八年の消費者契約法改正案に対する附帯決議は、つけ込み型取消権創設について、本法成立後二年以内に必要な措置を講ずることを求めていますが、いまだ実現していません。  

柚木道義

2021-04-22 第204回国会 衆議院 本会議 第24号

消費者委員会から付言された成年年齢引下げに伴う若年成人消費者被害に対する法整備は実現していません。事業者団体との合意形成が困難であるからと、消費者が判断できない事情を知りながらつけ込んで契約を締結した場合の取消権創設もなされておりません。国会において、全会一致附帯決議政府に求めてきたにもかかわらず、二年の期限を過ぎても実現していないのです。  

畑野君枝

2021-04-22 第204回国会 衆議院 本会議 第24号

次に、成年年齢引下げを踏まえた対策必要性と、つけ込み型勧誘取消権創設クーリングオフ期間延長規定した意義と効果についての御質問をいただきました。  成年年齢引下げは来年の四月一日から施行されますが、若年者自立を促すための消費者教育実施状況が必ずしも十分ではないなど、消費者問題の分野においては、成年年齢引下げ対応できる環境が整っていません。

井上一徳

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

それ自体はいいことだというふうに私も思うわけですけれども、一方で、詐欺まがいの商法、情報商材とかマルチとか、そういうものに掛かって、心の傷を含めて傷ついていくというような若者も現にいらっしゃるでしょうし、それから、成年年齢引下げに伴ってそれがまた飛躍的に増えるのではないかなというふうに懸念をしているところです。  

拝師徳彦

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

参考人正木義久君) 成年年齢引下げとの関係ということでございますが、確かに成年年齢引下げによって、何といいますか、取引そのものに慣れていない方が参入してきて、例えば先ほどのオンラインゲームなどでついつい課金が増えてしまうという問題について懸念はされております。  

正木義久

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

その中で、私が大変懸念していますことが、成年年齢引下げが一年を、一年前を切りました。大変こういったデジタルプラットフォーム利用者にも若年者が多いと思いますけれども、先ほどクレジットカードの話もありましたけれども、この今回の法案とその成年年齢引下げ懸念点について、三人の参考人から御意見をいただきたいと思います。  正木さんからよろしくお願いします。

宮沢由佳

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

本案は、成年年齢引下げ等社会情勢変化を踏まえ、十八歳及び十九歳の者について、少年法上の少年として家庭裁判所に全件送致する現行の規定適用する一方、原則として検察官に送致しなければならない事件対象範囲拡大する等の措置を講じようとするものであります。  本案は、去る三月二十五日、本会議にて趣旨説明及び質疑が行われた後、本委員会に付託されました。  

義家弘介